since2007
小・中・高校生対象

個別指導 志学

 042-737-2411
受付 16:00〜20:30

 
学校授業の先取り
定期テスト対策
受験対策

個別指導
志学

勉強の仕方がわかる。
学習習慣がつく。
成績が上がる。

夢を叶える力が育つ。

日々、ステップアップできる場所がここにある。


個別指導×20年超の指導経験
×映像授業×データ活用

4つの力で個別指導の効果を最大化
圧倒的な学力向上システムを提供
お子様の学力を最大限引き上げます!

志学中学部 8のポイント

  • 個別指導と映像授業のいいとこ取りのハイブリッド学力向上システム ※映像授業は1回につき2分~7分ほどです。
  • 学習管理システムによる学習進捗・理解度・成績管理で効果的なコーチング
  • 学校の教科書(町田市採択)に完全準拠したテキストで学習➡学校授業がよくわかる
  • 塾で学校の先取り学習➡宿題で復習➡さらに学校授業で復習
  • 集中力が続く1コマ50分授業
  • 指導歴20年超のベテラン塾長がサポート
  • 充実の高校受験対策~入試対策問題集と過去問演習の徹底
  • 1コマ50分だから個別でも5教科受講しやすい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

最新のお知らせ

項目付き+線なし(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
 2025/10/14
新規入会生の中間テスト結果
9月より通常授業をスタートした生徒の成績アップ例 

数学が1学期期末から30点アップ85点 鶴川中2年生Sさん
たった1か月でロケットスタートに成功しました。

数学が1学期期末から15点アップ 鶴川中3年生0さん
夏期講習と9月通常授業で、基礎学力をしっかりつけることが出来ました。

2学期は1学期に比べ難易度がグッと上がるだけでなく、中間テストが9月下旬ということで
時間も限られていましたが、本人たちの頑張りもあり、すぐに結果を出すことが出来ました。
よく頑張りました☆
2025/09/22
ホームページ・リニューアルキャンペーン! 
12/19まで

①入会金➡0円 (通常11,000円
②教材費➡0円(2科目まで)
③他塾から転塾の場合
 1か月分の授業料➡0円


※教材費無料は通常受講科目のうち、最大2科目分までとなります。
※③は授業料の重複など、負担軽減のためのキャンペーンなため、現時点で他塾に在籍中の方が対象となります。

見出しここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

無料体験受付中

随時、無料体験授業を行なっております。どうぞお気軽にお問い合わせフォーム、またはお電話にてお申し込みください。無料体験後のしつこい勧誘はございません。

授業風景

授業風景
個別指導

授業風景
個別指導

講師名
担当

志学について

ガッツポーズする生徒と講師
 すぐに先生にきける 
わからないまま、進まない
学習の区切りごとに講師が生徒のひっかかり・疑問点を解説します。個別指導なので理解できないときは、いつでもすぐに先生にきくことができます。わからない問題は1対1で講師が丁寧にわかりやすく教えます。集団塾の一斉授業とは違い、わからないまま進むことはありません。
ガッツポーズする生徒と講師
 何度も見られる映像授業 
 自分の理解に合わせて学習 
中学生の授業では、原則として初めて学習する単元は、映像授業(2分~7分)を見てから確認問題を解きます。映像授業は、一時停止したり、もう一度見たりできるので自分の理解に合わせて学習できます。
また、個別指導のデメリットである、講師が別の生徒を教えている間の待つ時間がほとんどなくなるので、学習進度もよくなります。映像授業はメリットがいっぱいです。

なお、当塾の映像授業はいわゆるデジタル学習(タブレット学習・パソコン学習)ではありません。また実際は、その使用時間も全体の学習時間に対して、極めて限定的・短時間で、ほとんどの授業時間を紙のテキストで学習します。

※映像授業は個別指導の補助ツールの一つであり、推奨ではありますが強制ではありません。
ガッツポーズする生徒と講師
学習管理システムによるデータ活用
 反復学習の徹底 
中学生は学習管理システムを活用し、生徒の学習進捗度や理解度をリアルタイムで把握します。これにより、学校定期テストや入試に対する学習スケジュールも組みやすくなります。また、学習内容の区切りごとに確認テストを行い、理解度の低い単元については授業・宿題・季節講習で補強し、繰り返し学習を徹底します。
ガッツポーズする生徒と講師
 個別の学校定期テスト対策 
普段の授業は町田市採択の教科書準拠テキストを使用して学校授業の予習を行い、テスト2、3週間前からはテスト対策に移行します。学校別の範囲表を基に、一人ひとりの学力に合ったテスト対策をすることで、効果的なテスト対策が可能です。

 高校受験対策プログラム 
 入試対策問題集・過去問演習の徹底 
都立高校志望者・私立高校志望者とも内申が入試に大きく影響することから、3年2学期期末テストまでは内申対策を重視します。中学3年の10月からは都立高受験対策として、入試対策問題集を通常授業に取り入れます。そして2学期期末テスト終了後の12月より、本格的に過去問対策に入ります。過去問は8年分ほどを12月~2月の3ヶ月の期間にわたって取り組み、第1志望校合格を勝ち取ります。
私立高校を第1志望とする生徒は、12月より過去問を使用し、一人ひとり志望校に応じた受験対策を行います。
勉強道具
 Vもぎ受験/中学3年 
 正確・適切な受験指導 
中学3年生は正確な受験指導をするため、首都圏最大規の模試である進学研究会主催のVもぎを5回程度受験します。会場テストを受けることで試験慣れするメリットもあります。受験生の模試受験は的確な受験校選びには必須です。

受験料:1回4,400円(早割りチケットでのお申込み価格)
3. 見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

教育豆知識

紙テキストでの学習のすすめ 
教育先進国は脱デジタル学習へ

かつて教育のデジタル化を進めた教育先進国であるスウェーデンとフィンランドは、デジタル教材による学習は、「子供たちの集中力が続かない」、「考えが深まらない」、「長文の読み書きができない」、「子供たちが短気になる」などの理由で、 すでに脱デジタル化に方針転換し、デジタル教科書から紙の教科書へ変更・見直しをしています。
「読売新聞」(2024.10.22)

韓国にいたっては、多くの教職員と保護者の反発・懸念もあって、今年わずか一学期の運用でAIデジタル教科書から撤退しています。

2022年の国際学習到達度調査(PISA)において、読解力・科学・数学の3分野において1位のシンガポールも、学力低下と心身不調の懸念から、小学生へのデジタル端末の配布を止めました。

ノーベル生理学・医学賞の選考機関であるカロリンスカ研究所は「印刷された教科書や教師の専門知識を通じた知識の習得に再び重点を置くべきだ」との声明を発表しています。 そして研究者は「学習の記憶は、どのあたりに書かれていたかといった物理的な位置情報にも関連しており、画面上の情報は記憶に残りにくい」と指摘しています。

東京大学の酒井邦嘉教授(言語脳科学)らが行った研究では、学習の定着にはデジタルよりも、位置関係や質感など豊富な手がかりがある紙を使った方が有効だとする結果が得られています。
「読売新聞」(2025.03.21)

さらに、東北大学の川島隆太教授(脳科学者)は、仙台市の小・中学生、毎年7万人を対象に、8年にわたりデジタル機器と学力の関係を調査・研究したところ、デジタル機器を平日1時間以上使用している子供の学力は、そうでない子供に比べ、「学力が極端に低い」と報告しているだけでなく、「脳の発達が阻害される」と警告しています。
「東京新聞」「読売新聞」

また、デジタル教材の弊害を特集したNHKの番組内で、教育学が専門の京都大学大学院の石井英真准教授は、以下のように述べています。 「デジタルの特徴は、究極に引き付けられることです。ちょっと中毒性を持つぐらいに。 これは集中力とは違います。 さらに、情報がたくさんありすぎてしまい、脳が疲れていろんな影響が出てきます。 また、デジタルメディアは、分かったつもりになる側面が結構あります。」
「NHK」(2025.06.29)

以上の理由から、当塾はICTの活用は最低限にとどめ、あくまで塾の根幹であるメインの授業は紙のテキストでの学習にこだわります。

学習スタイルの比較

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
志学
一般の個別指導塾
自宅でのタブレット学習
集団塾
学習方法
個別指導×映像授業
×ベテラン塾長の指導
個別指導
タブレット・パソコンを使用して学習
一斉授業
メリット
  • わからない時はすぐに先生にきける
  • 映像授業と個別指導の組み合わせにより、先生を待つ時間がほぼないので学習進度がとてもよくなる
  • 指導経験20年以上のベテラン塾長によるサポートが受けられる
  • 自分のペースで学習できる
  • わからない時はすぐに先生にきける
  • 一般的に若い先生(学生)が多く、講師と生徒の距離感が近い
  • 低料金で受講できる
  • 通塾の必要がない
  • 自分のペースで学習できる
  • 識字障害など学習障害のある子供に対応できることがある
  • 料金が抑えられている
  • 入試対策が充実している
  • トップ校・上位高校の合格実績が多い
デメリット
  • 大手塾・フランチャイズ塾ではないので知名度が低い
  • 基本的に先生を選ぶことはできない
  • 料金が高額になりがちで受講科目を増やしにくい
  • 依存心が強くなる場合がある
  • 先生の力量にばらつきがある場合がある
  • 画面上では考えが深まりにくく、読解力がつきにくく、集中力が続きにくい
  • 応用問題への対応が難しい
  • 心身不調への懸念がある
  • 理解力がないと肝心の授業自体がわからない
  • 一度遅れると、ついていくことが難しくなる
  • 欠席した場合、個別指導のような振替授業は難しい場合がある
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

令和7年度も
第一志望校100%合格
5年連続で第一志望校全員合格!

これまでの合格実績
(高校受験)
【都立高校】

青山高校 園芸高校 小川高校 狛江高校

片倉高校 桜町高校 翔陽高校 新宿山吹高校

立川高校 千歳丘高校 永山高校 成瀬高校 

農業高校 野津田高校 日野高校 深沢高校 

府中高校 府中西高校 町田高校 町田工科高校 

町田総合高校 松ケ谷高校 山崎高校 

芦花高校 若葉総合高校

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【私立高校】

麻布大学付属高校 科学技術学園高校 

柏木学園高校 国士舘高校 佼成学園女子高校

駒沢学園女子高校 駒場学園高校

相模女子大学高等部 サレジオ工業高等専門

下北沢成徳高校 正則学園高校 

聖パウロ学園高校 創価高校 大東学園高校

桐蔭学園高校 二松学舎大学付属高校

日本大学鶴が丘高校 日本大学藤沢高校

日本工業大学駒場高校 八王子実践高校

八王子学園八王子高校 フェリシア高校 

和光高校

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

 小学生の個別指導 
4年生・5年生・6年生対象
授業時間:1コマ50分
(料金は税込価格です)

学校補習コース
算数・国語・英語

算数・国語は、学校の教科書に完全準拠したテキストを使用し、学校授業の補習を行います。学校で習った内容の類題を繰り返し学習することで、確かな基礎学力を習得させます。
英語は教科書内容以上の、学習内容を広げた学習をします。学校授業では不足する「書く」練習を重視し、急速に難化した中学英語に備えます。

※学校補習コースの英語は5年生・6年生対象です。

1教科/7,150円/週1コマ
2教科/12,100円/週2コマ
3教科/18,150円/週3コマ

  エクセレントコース
算数・国語

教材は、塾業界でとても評価の高いシステム教材である「ほーぷ」を使用します。国語は昨今の入試問題傾向に合わせ、記述力の養成を重視します。算数は基礎・標準・応用まで幅広い問題を扱い、論理的思考を養うトレーニングをします。

1教科/12,100円/週2コマ
2教科/24,200円/週4コマ

中学受験コース
算数・国語・理科・社会

お子様に無理のない受験体制で私立中学校合格を目指します。
近隣の東海大付属・聖セシリア・玉川学園・桜美林・相模女子・駒沢学園女子・多摩大聖ヶ丘などご相談ください。

33,000円~/週5コマ~

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 中学生の個別指導 
授業時間:1コマ50分
(料金は税込価格です)

 単科コース 
 中学1年・2年対象 
1教科/100分/週

数学・英語・国語・理科・社会から1教科ご選択ください。
どの教科も学校教科書に完全準拠したテキストを使用し、学校の予習を行うことで学校授業の理解が深まります。 また、単元終了ごとに確認テストを行い、学習理解度を確認します。 週1日の通塾となります。

※中学2年9月からは受験体制をとるため、ベーシックコース・スタンダードコース・アドバンスコースのいずれかのコースに変更となります。

13,200円/月8コマ

ベーシックコース
私立高校志望・都立高校志望
数学・英語/200分/週

学校教科書に完全準拠したテキストを使用し、学校の予習を行うことで学校授業の理解が深まります。また、単元終了ごとに確認テストを行い、学習理解度を確認します。中学3年の10月からは都立高受験対策として、入試対策問題集を通常授業に取り入れます。また、都立高校受験者・私立高校第1志望者ともに、中3の2学期期末テスト終了後の12月より、過去問を使用して、本格的に過去問対策に入ります。週の受講回数は数学2コマ・英語2コマの合計4コマとなります。週2日の通塾となります。

教科は数学・英語を基本としますが、国語・理科・社会もご選択していただけます。また、苦手科目のみの1教科受講も可能です。(例:数学4コマ/週)

中1/24,200円/月16コマ
中2/24,200円/月16コマ

中3/26,400円/月16コマ

スタンダードコース
都立高校志望者におすすめ
5教科総合/300分/週

学校教科書に完全準拠したテキストを使用し、学校予習を行います。 また、単元終了ごとに確認テストを行い、学習理解度を確認します。 学習塾において需要の多い教科は何と言っても数学・英語です。 しかし実際に、都立入試において合否を握る教科が理科・社会である生徒がたいへん多くいらっしゃいます。 理科・社会は都立入試において膨大な知識を必要とするだけでなく、応用力・情報処理能力も求められることから入試対策は欠かせません。 中学3年の12月からは都立過去問に取り組み、都立第1志望校合格を目指します。
週の受講回数は数学2コマ・英語2コマ・理科1コマ・社会(国語)1コマの合計6コマとなります。 週2日または週3日の通塾となります。

中1/36,300円/月24コマ
中2/36,300円/月24コマ

中3/39,600円/月24コマ


アドバンスコース 
都立高校志望者におすすめ
5教科総合/400分/週

スタンダードコースを基準に苦手教科の学習時間を増加させたコースです。
週の受講回数は5科目で8コマとなります。週3日の通塾となります。

中1/48,400円/月32コマ
中2/48,400円/月32コマ

中3/52,800円/月32コマ

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 高校生の個別指導 
授業時間:1コマ50分
(料金は税込価格です)

高校1年

高校の勉強は難易度が高く、進度も速いことから(高校生ギャップ)中学以上に予習が重要となります。また大学入試において、今やおよそ3分の2が推薦型入試となっており、特に推薦型では1年生1学期の成績が重要となります。

1科目/15,400円/月8コマ
2科目/28,600円/月16コマ
3科目/42,900円/月24コマ

高校2年

高校生の勉強は2年からさらに難易度がグッと上がることから文系・理系に分かれる高校が多くなります。高1同様に予習を進めることで受講科目を得意に引き上げます。大学進学や専門学校進学など、進路を見据えた指導を行います。

1科目/16,500円/月8コマ
2科目/30,800円/月16コマ
3科目/46,200円/月24コマ

高校3年

基礎~標準レベルの学力を養成し、大学合格を実現します。個別指導なので多様化する大学入試に細かく対応できます。一般入試は共通試験~中堅私大まで対応します。

1科目/17,600円/月8コマ
2科目/33,000円/月16コマ
3科目/49,500円/月24コマ

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各種割引制度

①お友達紹介制度
ご紹介者・ご入会者の双方に、御礼として2,000円分の図書カードまたはQUOカードを進呈します。
②兄弟姉妹は入会金無料
現在および過去に、兄弟姉妹が当塾に在籍の場合、入会金11,000円が無料となります。
③転塾割引制度
 他塾からご入会の場合、費用負担の軽減のため、1か月分の授業料を無料とします。
条件
③は現在他塾に在籍中の方で、授業料が重複する場合に適用します。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

時間割

※Aは季節講習時に開講します。
※日曜日・月曜日は完全休校となります。
A(50分授業)
15:30〜16:20
B(50分授業)
16:30〜17:20
C(50分授業)
17:30〜18:20
D(50分授業)
18:30〜19:20
E(50分授業)
19:30〜20:20
F(50分授業)
20:30~21:20
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • Q 自習はできますか?

    空席があれば利用できます。テスト前や受験シーズンなど、ご自宅で集中できない場合はご利用ください。
  • Q 面談はありますか?

    年に3回、定期面談の機会(希望制)を設けておりますが、それ以外でもいつでも面談は受け付けております。ご相談・ご要望などがある時は、お気軽にお申し込みください。
  • Q 夏期講習など、季節講習の費用はいくらぐらいですか?

    季節講習の費用は、受講する科目数や習熟度にもよりますが、夏期講習で大手個別指導塾に比べると、だいたい2分の1から4分の1ぐらいの費用です。当塾には売上ノルマがありませんので、必要最低限の受講条件で講習を行うことができます。

    ただし、授業数が少なすぎて効果が期待できない講習になっては意味がありませんので、原則として、教室の提案する1科目あたりの受講回数を減らすことは行いません。

    なお、季節講習では、今まで学習した内容の総復習と一部次学期の予習を行い、実力養成を行います。
  • Q 授業の振替はできますか?

    授業日にご予定ができた場合、前日までにご連絡をいただければ別日にお振替ができます。
    学習進度の遅れを防ぎ、授業料も無駄にしません。
    なお、当日に体調不良となり学校を欠席・早退された場合は当日連絡でも振替を行います。
  • Q 部活や習い事との両立はできますか?

    はい、出来ます。原則として曜日・時間の選択が自由なので、無理なく部活動や習い事との両立ができます。
  • Q 宿題はありますか?

    はい、あります。宿題の内容は教科により違いはありますが、基本的にはその日学習した内容の復習問題です。
    中学英語については専用の単語練習帳を用いた単語練習が必須の宿題となります。
    なお、高校生の宿題は、一人ひとり学習状況に応じた宿題を出します。
  • Q 定期テスト前に授業を増やせますか?

    学校定期テスト前に割引価格で授業を追加することができます。通常受講科目でテスト範囲が終わっていない場合は、授業を追加して終わらせることができます。
    また、中学生は通常授業で受講していない教科のテスト対策をすることもできます。
  • Q 勉強の仕方は相談できますか?

    はい、お気軽にご相談ください。勉強の仕方がわからない場合、面談などを通じてご相談いただければアドバイスさせていただきます。
  • Q 自転車置き場や駐車場はありますか?

    1階テナント様のバイクショップ様、石阪不動産様のお店前面に、17:00以降であれば自転車を置けます。(1階テナント様のご了解を頂いております。)17:00前は教室の入口付近にご駐輪ください。
    また、教室建物の横に駐車場(17:00~利用可)も2台分確保しておりますので、お子様の送迎にご利用ください。
    なお、通りに駐輪すると近隣の方のご迷惑になりますので、指定したスペースに駐輪してください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

個別指導 志学
〒195-0062 
東京都町田市大蔵町534-2-201
✆ 042-737-2411
受付 16:00〜20:30
定休日/日曜・月曜・29日〜31日


Email:kobetsu@jukushigaku.info

お電話でのお問い合わせ

✆ 042-737-2411
受付時間/16:00〜20:30 
定休日/日曜・月曜・29日〜31日

フォームからのお問合せ(24時間)

お問い合わせいただいた内容につきましては、担当者より後日ご連絡させていただきます。
なお、返信に1日、2日要する場合がございます。3日を過ぎても教室から返信がない場合は、何らかの理由でメールが届いていない場合がございます。その場合、誠に申し訳ございませんがお電話にてご連絡いただくようお願い申し上ます。その際その旨もお伝えください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信する
ご入会時・体験授業時に、お子様の学習の現状と目標をお聞かせください。直近の成績表・テスト問題・答案などがありますと、より具体的なお話ができますのでお手元にあればお持ちください。